日記 | 東京観光

日記

4月14日(金)

今回の旅行は、家族の希望もあり、東京観光に決めていました。

以前に東京タワーを観たのですが、今回も東京タワーをメインに観光するコースにしました。

天気もだいぶ変わり、土曜日はかなり激しい雨になりそうですが、とりあえず、金曜日だけでも晴れてくれて良かったです。

都内に向かう途中の上尾市場です。

食堂は、朝5時から営業されているので、朝早い時にはとても便利です。

値段も手ごろで、量もあり美味しいです。

サンシャイン水族館

最初は、以前から気になっていたサンシャイン水族館に行きました。

やはり、天空で泳いでいるような景色が見られる屋上が一番たのしみです。

ひとつひとつの水槽は、他の水族館の水槽と比べると少し小さい印象です。

水槽の大きさもあるため、さかなの個々の大きさも小さいと感じましたが、さかなの数が多いので迫力はありました。

いわしの群れを水槽で見ることができます。

さかなの数が多いので、迫力は十分に感じることができます。

サンシャイン水族館は全体的に暗いのですが、このクラゲのエリアもかなり暗いです。

気を付けて歩かないと、壁にぶつかるかと思いました。

まさに、天空のペンギンでした!

数は少なかったですけど、都会のビルに囲まれてみるペンギンは不思議な気分になります。

東京駅

平日のお昼どきでしたが、東京駅前は混雑していなくて、落ち着いて見学することができました。

東京駅といえば、やはりこの景色ですね。

本当に美しい駅です。

東京タワー

夕食を早めに食べて、東京観光のメインとしていた、東京タワーに向かいました。

東京タワーに向かうときは、まだ明るく、色々な表情を見ることができました。

東京タワーに入場した時から、1時間も経過していないですが、すっかり暗くなりました。

やはり、夜景はきれいですね。

4月15日(土)

豊洲市場

2日目は天気も悪いこともあり、建物中心で観光できる場所にしました。

豊洲市場は、以前から気になっていて、行くことにしました。

豊洲市場の正門は、業者関係の出入りしか出来ずに、一般車両の入場ができません。

一般車向けの駐車場がとても分かりにくく、駐車するのに苦労しました。

それでも無事に、駐車することができてホッとしました。

セリを見学することがきます。

ほとんどの鮮魚が無くなっていましたが、もっと朝早く来ると、たくさん見れると思います。

豊洲市場に来たからには、やはり、お寿司を食べていかなければ締まりません。

色々と迷ったのですが、比較的空いているお寿司屋に入りました。

だいぶ、高い印象でした。

豊洲市場といっても、安いところと高いところが極端なので、注意した方が良いと思います。

2日目は天気が悪かったですが、ゆっくりと東京を観光できて良かったでした。

400 Bad Request

400 Bad Request


nginx
タイトルとURLをコピーしました