SQLServerのインストール
セットアップファイルを起動し、「SQL Server インストールセンター」を起動します。
インストール前に検証プログラムが実行されてチェック結果が表示されます。
Windowsファイアウォールの警告については、後述する設定で解除していくので問題ありません。
ただし、その他の項目で警告が出ている場合には、事前にチェックすることをお勧めします。
特に、ドメインコントローラーのサーバーに、SQLServerをインストールする場合には、色々と制限があり、同一サーバーへのインストールはしないことをお勧めします。
必要なものを選択し、必要に応じて、インストール先を変更します。
インスタンス名を設定します。
デフォルトのインスタンス名で問題ありませんが、バージョンの異なるSQLServerを同居ささる場合には、デフォルト以外のインスタンス名に設定して下さい。
サービスアカウントの設定になりますが、デフォルトのままで問題ありません。
認証モードは、混合モードにして、SQLServer認証もできるようにした方が、運用面ではやりやすいと思います。
インストールに問題がなければ、下の画面のように、すべて「成功」になっていると思います。
SQLServerを外部参照できるようにする設定
TCP/IP関連の設定
スタートメニューから「SQL Server 構成マネージャー」を起動する。
左サイドメニューから「SQL Server ネットワークの構成」の中にある「SQLEXPRESS のプロトコル」を選択します。
右側に出てきた「TCP/IP」の状態が「無効」になっている場合は、ダブルクリックやコンテキストメニューまたはプロパティから「有効」に変更します。
「TCP/IP」のプロパティウィンドから「IPアドレス」タブの「IPAll」の「TCP ポート」を「1433」に設定し、「TCP 動的ポート」を空欄に設定します。
左サイドメニューの「SQL Server のサービス」を選択します。
右側に出てきた実行中の「SQL Server(SQLEXPRESS)」を選択し、コンテキストメニューなどから「再起動」を実行します。
ファイアーウォールの設定
コントロールパネルなどから「Windows ファイアーウォール」を起動します。
左サイドメニューから「詳細設定」を選択し「受信の規制」を選択します。
右サイドメニューから「新しい規則…」を選択します。
「新規の受信の規則ウィザード」が開くので「規則の種類」では「ポート」を選択します。
「プロトコル及びポート」では「TCP」と「特定のローカルポート」を選択し「1433」を入力します。
「操作」では「接続を許可する」を選択します。
「プロファイル」では「ドメイン」「プライベート」「パブリック」のいずれもチェックをONにします。
「名前」では「SQL Server (1433)」など適当に設定します。
外部参照できない場合
サーバーを再起動することで、外部参照できるようになる場合があります。
必要に応じて、サーバーの再起動を実施してください。